夏に夜空に流れ星あり
星のソムリエ
千年を超える歴史に培われ、今もその魅力が日常に根付いている「京都」。
そんな「京都」の街中で星のソムリエを目指してみませんか?
星のソムリエとは、豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみ方を手引してくれる人たちです。
資格を取って、科学館や学校で指導したり、地域ボランティアとして活動してみませんか。
決められた講義科目や星空観察といった実技科目の単位認定をうけることにより星空案内人の資格を取ることが出来ます。
講義の内容は、まったくの初心者でもやさしい内容となっていますので、簡単に資格を取得することができます。
<問い合わせ先>
Hoshi-kyoto@hoshi-kyoto.net
夏の星座
夏の夜空は天の川がもっとも美しい季節です。
天の川の中心にある3つの大きな星は、こと座のベガ、わし座のアルタイル、十字形に並ぶはくちょう座のデネブで、日本や中国では七夕星として、ベガを織姫星、アルタイルを牽牛星と呼んで親しんできました。
また、この3つの星を結ぶと、大きな二等辺三角形になることから「夏の大三角形」とも呼ばれています。
その他にも、天の川の南にはへびつかい座、その下にはSの字をしたさそり座がひときわ明るく輝いています。

ベルセウス座流星群、お盆前の8月12日前後は、ベルセウス座流星群の流れ星がたくさん見られる時期です。
ベルセウス座が登る夜半過ぎには、空の暗いところでは1時間に50個以上の流れ星を見ることが出来ます。
七夕の織姫星ベガ、天の川をへだてて輝く彦星アルタイル、それに白鳥座の十文字の尾に輝くデネブ、この3つの星を結んでできる大きな三角形を「夏の大三角形」と呼びます。
星に名前がつけられる
結婚、婚約、プロポーズの演出など一生の思い出に何かロマンティックで特別なプレゼントがしたい、披露宴でサプライズをして驚かせたい、誕生日や記念日にユニークな贈り物がしたいと思っている貴方へ。
何より大切な人が感動して喜んでくれるもの、それが、星に名前を付けてプレゼント出来るサービス、「スターネーミングギフト」です。
夜空に輝く星は無数であるがゆえ、その全てに名前が付いているわけではありません。まだまだ名前がない星がたくさんあります。
そんな星に名前を付けて、大事な人へ贈ってあげて下さい。
オーストラリアのゴールドコーストから最も近い天文台、スプリングブルック天文台の正式代理店で手続きができます。
<問い合わせ先>
info@stardomejapan.com