
ねぶた・竿燈・七夕!
これでピンと来た人は
かなりのお祭り通!
青森ねぶたまつり
秋田竿燈まつり
仙台七夕まつり
東北の夏の風物詩、
東北三大夏祭りが今年も楽しみです!
さっそく、ご紹介しますよ★
青森ねぶたまつり
開催:8月2日~8月7日
時間:8月2日~6日は
19時10分~21時
8月7日は13時~15時、
19時15分~21時
会場:青森市内の青森駅周辺
電車:JR青森駅
お車:青森自動車道 青森中央IC下車
★みどころ
勇壮なねぶたが街中を練り歩いた後、
最後は海の上を運行します!
【2012 青森ねぶた海上運行】
★申し込み方法
【団体観覧席予約 10名以上】
平成27年4月16日予約開始
8/2~6 ねぶた観覧 1名2,600円
8/7 ねぶた観覧のみ 1名2,600円
ねぶた観覧と花火 1名6,600円
別紙申込書にご記入のうえ、
直接当協会に持参するか、
FAXにて申込み。
電話やメールでの申込み不可。
【個人観覧席 9名以下】
6月27日(土)より
チケットぴあ、ローソンチケット、
ポみっと!チケットで販売。
青森市内の販売店でも
6月26日(金)より販売
★周辺おすすめスポット
「ねぶたの家ワ・ラッセ」
ねぶた祭の歴史や魅力を
余すことなく紹介し、
ねぶたのすべてを1年を通じて
体感することができる“夢の空間”です。
秋田竿燈まつり
開催:8月3日~8月6日
夜本番:8月3日~8月6日
18時50分~20時35分
20時35分で竿燈の演技終了後、
写真撮影や竿燈の体験が出来る
ふれあいの時間があります。
★昼竿燈
8月4日~8月6日
9時20分~15時20分
★みどころ
竿燈の妙技をとくとご覧あれ!
【秋田竿燈まつり2014】
★会場
夜本番 竿燈大通り
電車:JR秋田駅西口より車で3分、
徒歩15分
車:秋田自動車道、
秋田中央インター下車
昼竿燈 エリアなかいち
(電車)JR秋田駅西口より
徒歩10分くらい
(車)秋田自動車道
秋田中央IC下車
【団体観覧席予約 15名以上】
平成27年4月1日
10時~予約開始
7月24日17時まで
升席 1枡 20,000円(定員6名)
S席 2,600円
A席 2,100円
インターネットまたは
専用申込用紙でFAXのみ申し込み可。
【個人観覧席予約 14名以下】
平成27年5月1日
10時~予約開始
7月24日17時まで
升席 1枡 20,000円(定員6名)
S席 2,600円
A席 2,100円
観覧席予約センター 018-866-9977
インターネットまたは
専用申込用紙でFAXにて申込。
イーホテル秋田1階
秋田観光コンベンション協会内にて
窓口販売あり。
★周辺おすすめスポット
「久保田城跡」
日本100名城に
数えられている久保田城。
駅近で便利だし、
資料館では秋田藩の歴史がよくわかります。
久保田城くわしくはこちら★
仙台七夕まつり
開催:8月6日~8月8日
時間:8月6日・7日
10時~22時
8月8日 10時~21時
★会場
仙台市中心部および周辺商店街
(5日の仙台七夕花火祭は
仙台西公園付近予定)
電車の場合、JR東北新幹線「仙台駅」
http://www.sentabi.jp/access/trail/
車の場合、東北道仙台宮城IC下車
http://www.sentabi.jp/access/bus/
★みどころ
浴衣で日本一の七夕まつりを
楽しみましょう(^v^)
豪華七夕飾りがいっぱいです!
【仙台七夕まつり】
★周辺おすすめスポット
新しい仙台の新名所
「仙台うみの杜水族館」が
2015年7月にオープンします!
コンセプトは
「いのちきらめく うみの杜」!
なんて豪華な三大祭り!
これに「山形花笠まつり」が
加わると東北四大祭りになります。
さらに「盛岡さんさ踊り」や
「郡山うねめまつり」が
加わると東北五大祭りと
呼ばれるそうです!