「おこしやす!」でお馴染み(*^^)v 全国屈指の紅葉の見所「京都」は、来てよし!見てよし!食べてよし!
「京都」は歴史的・文化的観光名所が多く、国内外から多くの観光客が多れます。秋の紅葉シーズンは、特に人気ですが。春は桜・秋は紅葉と日本を代表する名所です。
今回は京都の紅葉の見頃や、ハイシーズンでも混雑を回避するポイントやお得な情報をお届けします♪
京都の紅葉の見頃はいつ?
ズバリ!11月23日(勤労感謝の日)には全体的に紅葉の見頃を迎えます。祝日という事もあり、人出もピークに達します。
京都は「夏は暑く・冬は寒い」という特徴を持つ盆地です。その為、国内でも有数の寒暖差があり紅葉が美しく色付きます(*^^*)
例年では早い場所で10月下旬から色付き初め、12月上旬まで紅葉が楽しめます。
最近は、地球温暖化の影響なのか気温が高くて、紅葉シーズンが遅れぎみです。全体的に11月中旬~12月一週目がどこへ行っても一番バランスよく見頃です。
京都で混雑を避ける方法
この時期の京都はどこもかしこも大渋滞です!とくに土・日・祝は人だかりでうんざりしてしまうかも・・。特に他県から来る人は、土地勘もないのでなおさら大変です。
車での移動は、絶対におすすめは出来ません。お得なチケットを購入して、公共交通機関を利用するようにしましょう。必然的に道路が混雑するので、バスよりは電車や地下鉄を上手に利用しましよう。
京都市内観光のお得な交通チケット
市バス・京都バス一日乗車カード:500円
京都市内を走るバスの均一区間が一日乗り放題。
市営地下鉄1dayフリーチケット:600円
地下鉄が1日乗り放題。
京都観光一日(二日)乗車券:1,200円(2,000円)
バス、地下鉄が一日または連続二日間乗り放題。
地下鉄・嵐電1dayチケット:1,000円
地下鉄と嵐電が1日乗り放題。
上手にプランを立てれば、一日で数か所回る事もできます^^乗り放題のチケットなら、料金を気にせず移動できますね!
京都の紅葉をみるならここ!
京都の中でも特に紅葉の綺麗な人気スポットを集めてみました♪ お得な乗り放題チケットなどを上手に使えばお安いだけでなく、何ヵ所も一気に回ることも可能です^^
金閣寺

有名な金閣寺と紅葉が同時に見れるお得なスポットです。真っ赤に染まった紅葉が鏡湖池に映る姿はインスタ映え間違いなし!
永観堂・禅林寺

古今集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど、数ある京都紅葉名所のなかでも、ひときわ紅葉の美しさで知られています!
清水寺

- JR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分
- 京阪電鉄「祇園四条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水道」「五条坂」徒歩10分
- 京阪電鉄「七条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水寺祇園」「五条坂」徒歩10分
- 京阪電鉄「清水五条」駅 下車 徒歩約25分
- JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
紅葉に限らず年間を通して言わずと知れた観光スポットです。昼間も綺麗ですが時間に余裕があれば、期間限定の夜の紅葉のライトアップがおすすめです。
京都 総本山 光明寺

別名「もみじ寺」と呼ばれるほどの名所!広大な境内を数百本のモミジが紅に染め、参道の石畳はモミジで埋め尽くされ「モミジ参道」といわれる程赤く染まります。
嵐山・宝厳院(ほうごんいん)「獅子吼の庭(ししくのにわ)」

庭園の「獅子吼の庭」のライトアップが目玉。この世のものとは思えない
くらいの美しさ!ぜひ五感で感じて下さい。
東福寺

京都を代表する紅葉の名所です。紅葉越しの通天橋の写真は雑誌やテレビなどで、よく出ているので一度は目にした事があるのでは?!
南禅寺「天授庵」

天授庵は、南禅寺に向かう手前にある南禅寺の塔頭の一つです。庭園は、枯山水庭園と池泉回遊式庭園の2つがあり紅葉が映えてとても素敵です。闇夜に浮かび上がる錦秋の庭園は、まさに名画のような美しさです。
この時期の京都は各所でライトアップやイルミネーションをしているので
昼と夜で2回紅葉が楽しめます^^紅葉狩りをして押し花にして飾ったり,
葉書にして手紙を出してみても面白いですね
最後に・・・
体力に自身のある方は、レンタルサイクルなどを利用するのもおすすめです。週末を避けたり観光する時間もピーク時はなるべく避けて、早朝または夕方にずらすのも一つの手段です。
日本には四季があってその時期でしか見れない素晴らしい景色があります。秋の京都は、見どころ満載ですので是非この機会に足をお運び下さい。