■ イベント PR

みずがめ座η流星群はゴールデンウィークが見頃!2023年の極大は4日未明~7日未明!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎年5月にピークを迎えるみずがめ座η流星群!ちょうどゴールデンウィークに見頃を迎える事もあって、家族や恋人と一緒に観測しやすい流星群です^^夜明け頃の空は,空が暗ければ夏の星座や天の川も見られるのでとってもロマンティック♪

ちょうど寒さも和らいで、気温的にも少し肌寒いくらいでちょうど良いのも観測するには高ポイント!みずがめ座η流星群って何?という人も大丈夫!

今回はみずがめ座η流星群についての歴史や成り立ち、そして見頃の時間帯や観測におすすめの持ち物などをお伝えしていきます\(^o^)/♪




みずがめ座η流星群とは?



星座占いには興味あるけど、星空を見てもどれが何の星座かわからない・・そんな人もいますよね、はい!私もです(・∀・)そんな方の為に、まずみずがめ座η流星群について解説します!

読み方は「みずがめ座η(イータ)流星群」と言います。

宇宙に浮かぶ小さなチリが地球にぶつかるときに発光する現象を流星といいますが、この現象が群になって現れると「流星群」になります。



流星群はある放射点を中心に流れるので、その一点の近くにある星座の名前を用いるんです。なので今回はみずがめ座η(イータ)星の近くに放射点があるから「みずがめ座η(イータ)流星群」になるんです!!!

太郎
太郎
「みずがめ座η(イータ)流星群」は、明るく地平線付近から浮かび上がるように見えるのが特徴です!
花子
花子
それでは本題!?みずがめ座η(イータ)流星群の観測条件を見ていきましょう♪

みずがめ座η(イータ)流星群の観測条件



いきなり残念なお知らせですが、実は2023年のみずがめ座η流星群の日本における観測条件は「よくない」とされています;

見える方角や場所については、「どこでも構わない」です。なるべく街明かりが少ない方向を見ると良いでしょう^^月明かりは案外明るいので、月とは反対側の空を見るのがおすすめです!観測におすすめの時間帯は・・

  • 5月7日01:00~7日夜明け
  • 5月5日01:00~5日夜明け
  • 5月6日01:00~6日夜明け
  • 特に5月5日は要チェックです\(^o^)/ 次に観測時にあると便利な持ち物をご紹介します!

    星座観測のお供に、あると便利なお役立ちグッズ5選


    星座早見盤



    小学校の頃に、夏休みの宿題で夜空を眺めませんでしたか?星座早見盤があれば、みずがめ座の方角はもちろん他の星座も観測できて星空全体を楽しむ事ができます^^安価で手に入るので、これを機に是非持っておきたいですね!

    コンパス



    これもあると便利!スマホのコンパス機能を使ってももちろんOKです!

    懐中電灯



    暗い場所の方が星座は見やすいですが、その分足元が悪くなるので懐中電灯があると安心です^^

    防寒着



    ゴールデンウィーク辺りは夜になるとまだ肌寒い日も多いです!防寒対策も万全にしていきましょう!羽織やブランケットなどがあると良いですね!温かい飲み物やカイロもあれば、もっと安心!

    レジャーシート



    座ってゆっくり観測したり、寝そべって夜空を見上げるのにあると便利です!夜露で濡れているかもしれないので、荷物置きにもなるので是非持っていきましょう!

    みずがめ座η流星群の歴史



    ここまで読んでくれた貴方は、みずがめ座η流星群はバッチリ観測できそうですね! 最後に知られざるみずがめ座η流星群の歴史についてのウンチクを手に入れたらさらにドヤ顔で観測できます( ̄ー ̄)ニヤリ

    みずがめ座η流星群は8世紀の中国で出現したという記録があるそうです。その後にヨーロッパでは1868年〜1870年にかけてのイタリアの観測者による記録も残っています!

    みずがめ座η流星群は、12年周期で活動が活発化する傾向にあるので2023年と2024年は出現数が多くなる可能性があると予測されています。是非見ておきたいですね!

    今年のゴールデンウィークは、ロマンティックに星座観測で決まり★