恐怖のスピード違反。
自慢じゃないですが、私1度やったことがあります。
しかもオービスにひっかかるという・・・。
いつもどちらかといえば、かなりのセーフティードライバーなので、自分でもびっくりです!
でも、ある意味今の車は性能が良すぎて静かなため、気づきにくい!!(言い訳ですが・・・)
知らず知らずの内にスピードが出てしまっていました。
併せて夜の運転だったので、信号がもう動いていないこと
国道だったこと、他に車が全然走っていないこと
これで慌てているわけでもない私がお見事スピードオーバーです。
罰金もしかり、免停レベルだったので運転が1カ月できず、かなり凹みました・・・。
と、私のことは置いておいて、スピード違反には、赤切符・青切符と呼ばれるものがありますね。
赤切符とは?
一般道で、30キロ以上オーバー、高速で40キロ以上のスピード違反でつかまると赤切符です。
実はスピードだけでなく飲酒運転や無免許などでも赤切符がでます。
要はわかりやすくいうとレッドカード、重大違反ということです。

赤切符の場合は、警察に免許証を取り上げられます。
そして渡されたその赤切符こそが仮免として運転はできます。
そして裁判所にもっていき、形上の取り調べがあります。
数分で終わりです。あとは面談がある場合があります。
そして罰金を払います。
それが終わるとのちに、1日講習を受ければ30日の免停が短縮されます。
それを受ければ、免許証は帰ってきます。
この受講にも10,000円以上かかります。
以前に違反がそれほどなければこの講習さえ受ければ
一日だけの免停ということが実際の結果です。
ちなみに私はシートベルトなどで点数がかなり加算されていたので
60日免停で、講習を受け29日間引かれ、リアル30日間免停でした(;一_一)
青切符とは?赤切符とどこが違うの?
一時停止違反、駐車違反、30キロ未満スピードオーバーなど
比較的軽い違反が青切符を切られます。
基本は、点数がつけられてしまうだけですが
過去の一定期間内に違反がある場合、免停なども
併せて処分とされる場合も無きにしも非ずです。
違反を認めていて、点数として罰せられ、反則金があれば支払いを済ます。
支払いも期日までに振り込みすることで即終わります。
これを期日内に支払わなければ、裁判所から呼び出しが来ます。

赤切符と青切符、それぞれの罰金は?
赤切符は
速度超過は60,000~100,000円
酒気帯びは500,000円~1,000,000円
無免許は150,000円~200,000円
あたりが相場です。
青切符は
駐車違反は10,000円~18,000円
速度超過は9,000円~18,000円
携帯電話使用は 6,000円~9,000円
信号無視は 7,000円~9,000円
バカにならない値段です。 ・・・が命と引き換えにはできないと思うので
罰金や点数もしかりですが、交通違反はしないように気をつけていきましょう!