暑いとついついエアコンを使ってしまいがちですが、
エアコンにばかり頼っていると体調を壊しやすく、電気代もかさみますね。
そんな時、遮光ネット・すだれの使用がおすすめです
園芸用品店で扱っている遮光ネットの利用です、値段も手頃で窓などへの設置も簡単です。
又、昔なつかしい「すだれ」も利用するのも趣があります。
最近ではビニール製のカラフルでデザイン性も高く、安価なものも多くあります
是非活用を考えてください

意外と知らない節電のコツ
夏場、家庭の中で電気消費量が多いのは
エアコン、冷蔵庫、照明、テレビこの4つで全体の約85%を占めています。
これらの電気を効率的に使うことで無理せず効果的に節電することが出来ます。
- エアコン
室内温度を28℃を目安にする、必要な時だけつける
フィルターを月1~2回掃除する、風量は自動運転、ドライ運転の活用
・ドア・窓の開閉は少なく
・カーテンで日差しをカット
・扇風機の併用
・室外機のまわりに物を置かない
- 照明器具
電球形蛍光ランプに取り替える、点灯時間を短くする
照明のタイマー設定の活用、お風呂の電気は暗めに
・器具の整理をする
- 冷蔵庫
ものを詰め込み過ぎない、無駄な開閉をしない、開けておく時間を短く
設定温度は適切に、壁から適切な間隔で設置、冷凍庫に保冷剤やアルミホイルを入れる
最新型で節電、庫内の整理整頓
・熱いものは冷ましてから保存
- テレビ
見ない時は消す、音量は不必要に大きくしない
・消すときは主電源を切る
・画面を清掃する
- パソコン
使わない時は電源を切る、電源オプションを見直し「システムスタンバイ」を設定する
・消すときは主電源を切る
・画面を掃除する
・省エネタイプを使用する
- 温水洗浄便座
洗浄水の温度設定は低めに
- 洗濯機
まとめて回数を少なく、洗剤は適量に、すすぎはためすすぎで
お風呂の残り湯で洗濯、ガンコな汚れは手洗いをしてから
寝苦しい夜をクーラー無しで乗り切る方
水枕・氷枕で頭を冷やして体温を下げれば、寝苦しい熱帯夜に有効。
枕カバーやシーツ、タオルケットなどをあらかじめフリーザーに入れて冷やしておくとグッド。
冷凍庫で冷やしてから使うタイプの枕の利用も。
扇風機は足元から50センチ位離れたところに設置し、風の強さを「弱」か「微風」で首振りを。
氷を浅い洗面器に入れ、扇風機と寝具との間に置く、扇風機の風の通り道におくと良いです。
保冷剤入りの寝具も販売されているので活用しましょう
入浴時、少しぬるめのお湯に長時間浸かるなどして体温を上げると
乱れた自律神経をリセットすることができます。軽い運動や入浴して発汗を促せば
身体の表面から温度を放出して体温も下がり眠りやすくなります
入浴時、アロマを垂らして入浴すると心身ともにリラックスでき安眠出来ます。
暑い夏、節電、節約、身体にも良いの三拍子で乗り切りましょう!