■ 豆知識 雑学 PR

地鎮祭って知ってる?安全祈願として大切な行事です!地鎮祭のやり方教えます!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家造りを計画し、土地(不動産)を買い、住宅(注文住宅)つくりをする時、多くの人が耳にする地鎮祭。そもそも地鎮祭が何のために行われるのか、ご存知ですか?

地鎮祭と一言で言っても、「個人住宅の地鎮祭」のような小規模な地鎮祭もあれば、「高層マンションの地鎮祭」のような大規模な地鎮祭もあります。

今回は、個人住宅の地鎮祭、施主の為の地鎮祭についてお伝えします!家を建てる方、必見ですよ!

地鎮祭をしよう



近年地鎮祭を行う施主の方が減少傾向にあります。これは以下の様なことが原因ではないかと思われます。

  • ほとんどの人が人生一度切りの地鎮祭であり、建築業者で無い限り地鎮祭の正しい知識を持っていない。
  • 建築の儀式である地鎮祭は神主さん以外詳細が分かりにくい。
  • ネット上にも情報が少ない

一方で地鎮祭の必要性を挙げると、大工さん、職人さんにとって、地鎮祭は安心して工事を行うために必須の行事です。

太郎
太郎
施主にとっても、その土地でこれから何十年住んでいくため、土地の神に挨拶をする大切な行事です
花子
花子
歴史的に見ても、数百年以上の歴史があり、遠い昔から行なわれている行事なんです。

この様に様々な面で大事にされている地鎮祭を行なわず、工事中、妙な事故や事件に巻き込まれる、その土地に住んでから妙な病気になるといった事態を招いた時、「あの時地鎮祭をしておけば・・・」と思う方も少なくありません。




>>なんでも買います!【買取屋さんグループ】

実際の地鎮祭のやり方



地鎮祭に必要な費用は以下の3つです。

  1. 神主さんへの支払い(土地のお祓いですので地元の神社にお願いします)初穂料2~3万円、寸志3千円、お車代5千円。
  2. メーカーや棟梁など当日の出席者の方への祝儀、棟梁2~3万円、その他の方3千円。
  3. ご近所のお宅への挨拶時お渡しする品、タオルやお菓子代程度。

施主が用意するもの


  • 米(一合)
  • 清酒(一升)
  • 海のもの(鯛または出世魚一尾尾頭付き、かつお節、スルメ,昆布等)
  • 山のもの(大根、さつまいも、人参、レンコン、菜物等で葉っぱが付いているもの)
  • 果物(りんご、みかん、梨、ぶどう、柿等季節もの)
  • 盃(ほとんどの場合神社にて用意されます、念のため紙コップなどを用意)

地鎮祭の玉串料(初穂料)のし袋の書き方



正式には毛筆で書きますが、筆ペンでも構いません。墨の濃さはお祝い用なので濃い墨で書きます。上書きには「玉串料」もしくは「初穂料」ですが、その下に名前をフルネームで書き入れます。名前はやや小さめに書いて下さい。

実際の地鎮祭の式次第については、くわしいメーカーの助言に従えば上手くいきます。家は一生に一度の買い物です、是非きちんと地鎮祭を執り行ってくださいね!