ネットで検索をしていたりすると、たまに「ワンクリック詐欺」に遭ってしまうことがあります。
その名の通り、サイトのリンクやバナーをワンクリックすると勝手にお金を請求されたりしてしまいます。
このようなケースに陥ってしまった場合、どうするのが良いのでしょうか?今回はネット詐欺の正しい対処方法について学んでいきましょう!
ワンクリック詐欺にあったら
慌てずに対処していきましょう。ワンクリック詐欺はよくあることですので、心配しなくても平気です。
悪いのは詐欺をしている相手です!こちらからお金を支払ったり、振り込む必要はありません。
また、「遅延金が発生する」「家まで徴収しに行く」と言われても・・
遅延金が発生する、というキーワードで私たちに焦りを生じさせたりするのが目的です。家まで徴収しに行く、というのははったりです。
焦って電話やメールをして、名前や住所などの情報を相手に教えないようにしましょう。
正しい対処法とは
ワンクリック詐欺に遭ってしまったサイトにはアクセスしないようにし、送られてくるメールなども中身を見ずに削除してしまいましょう。
暫くは請求のメールが届くかもしれませんが、そのうち相手も諦めてくれます。あまりにもしつこいようなら誰かに相談しても良いです。
電話をしたり、メールのやりとりをするといったことは危険です。
>>カフェ・ホテル・空港の無料Wi-Fiから安全ネット接続【アバスト セキュアラインVPN】
放置するとどうなる?
ワンクリック詐欺に関しては放置で構いません。相手がどんなにお金を請求するように言ってきても無視し続けましょう。
ワンクリック詐欺では相手に個人情報が洩れている場合はありません。請求に驚いてメールを返してしまったり、電話をしてしまうことことが危険なのです。
不安がある場合には、お近くの消費生活センターや国民生活センター自治体の無料弁護士相談などに相談するのが良いでしょう。
また、どうしても請求がしつこいというなら警察に相談することもできます。相手は詐欺を行っているのですから、法的処置を取られることは絶対に避けたいはずです。
相手がどんな請求をしてきても動じず、不安なら返信をするよりも法的機関に相談するのが得策です。
こちらの動画では、ワンクリック詐欺に遭ってしまうことから対処方法までアニメーションで分かりやすく説明しています。
ワンクリック詐欺には遭わないのが一番ですが、もし遭ってしまっても慌てずに対処しましょう。