初夏の季節になると、スーパー店頭にも梅酒作りセットが販売されるようになります!梅酒や梅干しって意外と簡単に作れちゃうんです(´艸`*)
自分で作れば、愛着もわいてより味わい深くなるものです!手作り梅酒を作ってみませんか!今回は簡単で美味しい梅酒の作り方をレクチャーします!
自家製だと気になる賞味期限や保存方法も合わせてお伝えしますね^^♪
梅酒の材料を揃えよう!
- 青梅:1㎏
- 氷砂糖:500g~800g
- ホワイトリカー:1.8L
- ビン:5L用、ふたが密閉できるもの
- 竹串:梅のヘタを取るのに使用。
梅酒作りの注意点!
梅酒は果実酒なので、酒税法によってアルコール度数が20度未満のお酒で作ることは法律で禁止されています。
梅酒を作る場合は、通常氷砂糖を使います。氷砂糖を使う理由は溶けにくいからです。溶けにくいものでしたら、黒糖でも蜂蜜でも構いません。青梅が手に入ったらすぐに漬けてください。
>>紀州梅の里なかた
梅酒作りの手順
- ビンを消毒します。
- 青梅を水で洗います。
- 水気を拭き取ります。
- 青梅のヘタを取ります。
- 青梅と氷砂糖を入れます。
- ホワイトリカーを注ぎます。
- ふたをして冷暗所に置きます。
まずは下ごしらえ。ビンを熱湯で煮沸消毒します。熱湯を少し注いで傾け、回します。湯を捨ててからきれいな布巾などで水気を良く拭き取ります。ビンの口を下にして、日の当たるところで乾燥させます。
青梅を水で洗います。ボウルに入れて流水で洗うのがおすすめ。洗剤やスポンジなどは使わないで手洗いして下さい。
青梅は収穫してそのままの状態で届けられているので、ひとつひとつ丁寧に洗うようにして下さい。
水気をよく拭き取ります。カビを防ぐためにも、水気はきっちりと拭きとっておきましょう。
水気を取ったら、竹串を使ってヘタをひとつひとつ取り除きます。ヘタを取ることで、えぐ味がなくなりさわやかな味わいになります。
青梅をビンの底に敷き詰めて、青梅の上に氷砂糖をのせます。これを繰り返して、最後に残りの青梅を氷砂糖の上に全てのせます
全てのホワイトリカーを一気に注ぎます。
これで梅酒の仕込み完了です。
梅酒の保存方法
涼しくて温度変化の少ないところで保存して下さい。6ヶ月後から飲めます。果肉やヘタなどが混じっている場合は、濾してから保存して下さい。
青梅の実は、軽めの風味が好みの方は早めに取り出して下さい。深みのある青梅の風味が好みの方は、1年ほど経ってから取り出して下さい。
梅酒が濁ったり、青梅が崩れない限り漬けたままで大丈夫です。漬け込む期間は6ヶ月~1年です。
梅酒の賞味期限については、きちんとした作り方と保管をしておけば数年は大丈夫です。菜箸などで梅酒をかき混ぜてカビやカビ臭さえなければ飲めます!
是非自家製梅酒を作ってみてくださいね(´艸`*)