子供の数を超えたといわれるペット
日本はまさにペット大国です。
ワンちゃんネコちゃんだけじゃない。
飼いやすいペット、変ったペットを
一挙にご紹介します!
ペットを飼うということ
ストレス社会で疲れ切った心を
癒してくれるペットは
もう家族同様の存在です。

世話をする必要があります。
ペットは人間の生活サイクルに
対応できる動物が好まれますが、
中には人と干渉し合わない動物を
好む人もいます。

ペットは、人の心を和ませたり
楽しませてくれます。
人はペットと様々なやり取りを
楽しんだり、その姿や鳴き声などを
鑑賞したります。
ペットを飼うことで、
飼い主は癒され、孤独感の解消も
期待できます。
そして、ペットへの愛情が
思いやりの心を育てる
情操教育の効果もあります。
ペットは広い意味で飼い主の
人生の質の向上に貢献しています。
ただし、ペットを飼うことの責任や
困難を理解せずに飼ってしまうと、
近隣や周囲の人々に迷惑を及ぼし、
またペットの人生も悲しいものと
なってしまいます。
「ペットを飼なら」
飼い主は責任をもって
ペットの歴史
古代エジプト時代から
ネコは飼われていたようです。
鼠の駆除などの実用目的で
飼われていたのかも。
同様に犬も太古の昔から、
実用と愛玩目的も兼ねて
飼われていたそうです。
マンションでも飼いやすいペット
観賞魚(熱帯魚・金魚)

マンション住まいの方に
飼いやすいペットとしてお勧めです。
エサやりや水槽の掃除など、
少ない労力で飼うことができます。
エサをあげるときには水面のほうに
移動してきて人懐こい面もあります。
カメさん

のんびりと歩く姿(実は速いけど)や
エサを食べる姿に癒されます。
水槽で飼育できるので、
ペット不可としているマンションでも、
飼えるでしょう。
ただ、長生きしますし、
かなり大きくなることを考慮して
飼ってくださいね。
ハムスター

鳴き声もなく、小スペースで
飼育が可能なため、アパートや
マンションでの飼育に向いています。
そんなに高額ではないのも人気の秘密。
フェレット

とても人に懐き、一緒に遊ぶことが
できるため、犬や猫が飼えない方に
人気のペットです。
ハムスターと同じくケージで
飼育することになります。
ウサギ

小型種のウサギがおすすめ。
ネザーランドドワーフという
ウサギが小型種で、お勧めです。
安いからと言って
血統書の無い雑種のウサギを
買うと大きくなって
室内飼いが難しくなります。
こんなペットもいます!
モルモット

モルモットは性格がおだやかで
大人しく、鳴くこともないため、
狭いスペースで飼育可能です。
飼い主にもすぐに懐きます。
ただ、排泄物の臭いがきついので、
毎日の掃除は欠かせません。
文鳥

文鳥は他の鳥と比べて、
鳴き声が小さいです。
マンション住まいでも
飼いやすい鳥といえるでしょう。
ヒナの頃から育ててあげれば、
とてもよく懐きますし、
手乗り文鳥として
躾けることもできます。
とても賢い鳥なので、
犬や猫のようなコミュニケーションを
とることもできますよ。
カエル

カエルはほとんどを陸上で暮らします。
水の中に入るのは、繁殖期か
乾燥しているときのみなので、
カエルを飼育する際は
水槽の底に水をうっすら
張るだけで飼うことができます。
他の人と差がつくペット
ミニブタ

最近、ペットとして注目のミニブタ。
人に懐く・きれい好きで
トイレの場所を守る・
頭がよくしつけも芸もできる・
ユニークさ、といった理由で
人気を集めています。
特に子ブタの愛らしさは格別で、
かわいい顔、丸っこい体、
独特のしぐさには誰もが
虜になってしまいます。
ミニュチホース

ミニチュアホース(体高80cm
程度まで)は、欧米では
ペットとして人気が高いです。
近年、日本でもペットとして、
飼う方が増えています。
サイズは大型犬と同じぐらいなので、
ちょっとした庭があれば
家庭で飼うことができます。
ヘビ

手がかからないので
飼いやすくて人気があります。
臭いもほとんどしなくて、おとなしく、
カラーバリエーションが豊富で
世話や掃除に時間がかかりません。
餌も週2回程度でOKです。
昔と違っていろんなペットがいますね!
ペットは可愛いですが興味本位で飼って
世話が出来無なくなって
捨ててしまう事の無いように
責任をもって面倒を見ましょう!!